知恵袋カフェ 子育て・学校 こどもの暴言がひどいです

こどもの暴言がひどいです

こどもの暴言がひどいです post thumbnail image

Q.子供の口が悪くて辛いです…

12歳になる子供の母親です。
最近、子供の暴言が酷すぎて、とても困っています。

すぐに「死ねばばあ!」「ぶっ飛ばすぞ!」「うるせえんだよ消えろ!」など言われ、どうすれば良いのか…。
特に原因に思い当たる節もなく、今まで同じように接しているつもりなのですが、口を開けば暴言を吐くような子になってしまいました。

少し早い反抗期なのかしら?とも思ったのですが、学校での様子を先生に聞く感じはそんなこともなく。
先生にも、ちゃんと敬語で話しているそうです。

旦那が居るときは叱り飛ばしてくれるのですが、私への暴言が直る気配がありません。
子供の暴言、皆さんどうやって直しますか?

 
 

A.自分が傷ついていることをしっかりと伝えましょう

お子さん、反抗期が原因にしろ、言って良いことと悪いことがあることは、しっかりと伝えないといけないと思います。
質問者様の話を伺う感じ、質問者様にだけ、やたらと暴言を吐くみたいですね。
たぶん、お優しい方なのかと思いますので、何を言っても許されると勘違いしている可能性が高いと思います。

もうその年頃の子なら、本当に言ってはいけないことの区別はつくはずです。
一度、トラウマになるほどキツく懲らしめた方が良いのではないでしょうか?

例えば旦那様の力を借りて、質問者様が一晩帰らない日を作ってみて、旦那様からお子様に、「お前が死ねと言ったからママは死んだ」などと言ってみてもらうとか…?
ただ、多分、相当なトラウマにはなると思いますので、あまりおすすめはしません。

後は、質問者様が何をしても怒らないと思っていると思うので、一度本気で質問者様が怒った方が良いと思います。
本気で大喧嘩をするくらいじゃないと、お子さんは反省しない可能性がありますよ。

 
 

A.暴言を吐いたら真似する攻撃がおすすめです

お子さんが暴言を吐いたら、その言葉をそのまま真似して返す、真似攻撃が効果あるかもしれません!
出来るだけお子さんが言ったのと同じテンションで、同じように真似をして伝えることで、お子さんにも少しずつ伝わるかもしれないですよ!
ただし、無視される可能性もありますので、無視され始めたら、静かに、暴言を吐かれて傷ついていることをお子さんに伝えてみる方法が良いかもしれません。

あと余談なのですが、周囲に口が悪い方はいますか?
もしかすると、誰かの真似をして、暴言を吐いている可能性があります。

もし真似の原因を取り除くことが出来るようであれば、一刻も早く取り除いてあげてください。
今はお母さんにだけ暴言が向いているかもしれませんが、そのうち、クラスメートなどにも暴言を吐き出す(もしかしたらもう吐いているかも)可能性があります。
 

Related Post

お腹

産後の悪露って出るもの?産後の悪露って出るもの?

Q.産後でも悪露って出るのでしょうか? 先日、初産を迎えた新米ママです。 産後の悪露のことで、ご相談させて頂きたいことがあります。 出産をしてからもうすぐ二週間ほど経過するのですが、未だに悪露が出てくることがあります。

地球儀を見ている姉弟

子どもが集中して宿題に取り組むために、どのように接してあげたら良い?子どもが集中して宿題に取り組むために、どのように接してあげたら良い?

集中させるためのコツってありますか? 皆さんのお宅では学校から子供が帰ってきて宿題をする時が勉強する時、どのような雰囲気を作っていますか? できるだけ集中して宿題をさせてあげたいのですが、どうも注意散漫で集中することがで […]