知恵袋カフェ 子育て・学校 子どもに習い事をさせたい。どのような習い事をさせてあげるべき?(´・ω・`)

子どもに習い事をさせたい。どのような習い事をさせてあげるべき?(´・ω・`)

子どもに習い事をさせたい。どのような習い事をさせてあげるべき?(´・ω・`) post thumbnail image

子供の習い事でおすすめありますか?

我が家には幼稚園の年長さんになる息子がいます。
今まで習い事はしていないのですが、周りのお子さん達は色々な習い事をしているので、何か習いたいと言うようになりました。
親としても習い事をさせるのは良いことだと思うのですが、何を習わせるのが良いのかがわかりません。

これなら子供のためになるという習い事が選びたいと思っています。
あまり高い費用をかけることはできませんがわ比較的経済的で子どもも楽しめるような習い事はどんなものがあるのでしょうか? 

運動ならなんでも良いと思います

これから小学校に上がるお子さんであれば基本的には運動が良いと思います。
最近はサッカーの人気があるし、その他野球を始めとして体操などもありますね。
こういったものであれば、今後成長していく中で、体の健康になるし何かとメリットはあると思いますよ。

また運動をさせることによって競争心などもしっかり身についてくるので、学校で勉強する際でもしっかり自分のペースで頑張っていかれるのではないでしょうか。
運動にも様々なものがあり、また団体も様々ですので評判などを確認してから習わせてあげる方が良いと思います。 

しっかり将来を見据えて塾がおすすめだと思う

幼稚園の年長さんといっても、もうすぐ小学生に入ります。
今は小学校の学校だって勉強だけでは落ちていくことができず塾に通っている子がたくさんいるので、将来的なことを考えて今のうちから塾に通わせておくのが良いと思います。
我が家は4歳の頃から塾に通わせていますが、学校での成績は常にトップクラスにいるし勉強がわからず、ついて行けないということがないので子供も自信を持っています。

大きくなればなるほど学校での勉強について行けなくなることや、自宅での勉強だけでは間に合わなくなっているので早め早めに塾に通いながら学習しておくことが大切ではないでしょうか。
親として、そのあたりのことも考えてあげた方が良いですよ。 

本人に聞いてみて気持ちを尊重してあげて

親が決めてしまうのではなく、お子さんに希望を聞いてみてはいかがでしょうか。
その上でお子さんがどんなものを習いたいというのか、によって考えれば良いと思います。
無理に習い事をさせるのはよくないし、やっぱりお子さんが習いたいというものを希望通りに習わせてあげるほうが続けやすいと思います。

せっかく習い事をしても、続かず途中でやめてしまうようでは、あまり意味がありませんよね。
長く続けることでお友達もたくさんできるし、習い事をする上での楽しみなんかも作れていくと思います。
単純に習い事をするだけではなく、メンバーとキャンプに出かけたりその他にも様々なイベントなどをするような団体にも目を向けながら選んでみては?

そういったイベントやアウトドアで子供たちの絆が深まり、習い事以外の部分で多くの勉強をしてくれると思います。
サッカーなど人気のあるものは比較的コストもかかってしまうので、あまりお勧めではないと思います。 

Related Post

お腹

産後の悪露って出るもの?産後の悪露って出るもの?

Q.産後でも悪露って出るのでしょうか? 先日、初産を迎えた新米ママです。 産後の悪露のことで、ご相談させて頂きたいことがあります。 出産をしてからもうすぐ二週間ほど経過するのですが、未だに悪露が出てくることがあります。

壁にかけた時計

職場に困ったママがいます…職場に困ったママがいます…

Q.職場の身勝手なママさんに困っています… 普段一緒に働いているママさんがいるのですが、そのママさんの普段の仕事の仕方に困っています。 仕事が残っていても定時帰りは当たり前、お子さんに何かあると、繁忙期でもお休みを取って […]